姿勢が悪いと腸が圧迫されて、お腹が痛くなる

北陸地方で大きな地震がおきて心配をしていたら、まさかの千葉県で震度5強とは(@_@)

茂原市では震度4の発表でした、被害はありませんが寝不足です。

整体の患者さんも久しぶりの強い揺れに興奮しておりました。

さて、お腹が痛くなる原因はいろいろあります。

検査をして内科的に原因が見つかれば、その症状の治療を勧めていくことになりますね。

しかし検査をしても異常が見つからない場合は、自律神経のバランスに原因があるかもしれません。

最近の研究で腸と脳が連絡を取り合う(腸脳相関)ことがわかってきました。

腸は副交感神経で収縮(働く)するので、身体がリラックスしているイメージの時に腸は活躍してくれています。

そのため、たとえば食後に食べた物が胃で消化されて、腸を通過する時間帯にソファーに深く座り、横隔膜や腸を圧迫した姿勢でいると、胃腸の働きがスムーズに出来ず、お腹が痛くなることがあります。

食後で気持ちはリラックスしていても、お腹が圧迫された姿勢でいると『身体がリラックス出来ていない』のです。

食後にスマートフォンを操作する姿勢も良くないですね。

お腹の圧迫などにより胃腸の働きが低下すると、消化不良になり身体が緊張して今度は交感神経が優位になり、自律神経のバランスが乱れることになってしまいます。

食後に胃腸が働いてくれるべき時間帯に、その働きを低下させることで1日の胃腸の動きが乱れてしまい、様々な不調を引き起こす原因に繋がります。


~~朝ごはんを食べて1日の胃腸の働きのリズムを作る~~

朝ごはんを食べた後は、1日の始まりなのであまりゆっくりする時間がありませんね。

仕事・学校・育児に追われます。

当然この時は興奮状態にあり、交感神経で行動しています。

現代社会は仕方がありません。

そのため副交感神経が優位になれず、消化が遅れるのですが、ここは「腹持ちが良い」と解釈して良いと私は思います。

朝ご飯を食べる前は、前日の晩御飯から何も食べていないので、お腹の中が空っぽです。

朝ごはんの後に少し消化が遅くても、お腹の中が空っぽだったため、胃腸は伸び伸びと働いてくれるのです。

だってお昼にはちゃんとお腹が空きますよね。

そして出来るだけ時間通りにお昼ご飯を食べて、リズムを崩さないようにしたいですね。

 

画像は今年始めて挑戦したソラマメです!

ソラマメは「難しいよ」と言われていたので敬遠していたのですが、たくさん収穫出来ました。

やればできる!!

楽楽屋菜園のそらまめ

楽楽屋菜園のそらまめ

Follow me!

ブログ

次の記事

成犬の避妊手術1