30年ぶりの鴨川シーワールド

「次女が鴨川シーワールドに息子を連れて行きたい」と言うので「自分の旦那と3人で行きなさい」と言ったのですが、土日のシーワールドの混雑がハンパじゃないらしいのです。

旦那は平日に休めない。

平日にゆっくりと水族館を鑑賞したいそうなので、お付き合いで行ってきました。

6月は「県民の日月間」らしく、千葉県民は2割引き?のようです。

更に60歳を過ぎた人は2割引きだそうです。

しかしこちらのフトコロで4人分支払っているので、お得感ナシ!!

往復の運転手も私だしね。

茂原から1時間30分かかりますよ。

30年前に鴨川シーワールドに来て以来、ほぼ毎月鴨川シーワールドの前を釣りの帰りに通過します。

「まだやってるんだな」と思いながら通過します。

私にとっての鴨川シーワールドはその程度の印象です。


案の定、4歳の♂は水族館の中を走ります(犬かっ

「平日にゆっくりと水族館を鑑賞したい」はアテハマリマセン。

2組に分かれて別行動です。

さすがに肌寒い平日の水族館内は空いている印象です。鴨川シーワールド

移動しやすい。

自分が観たいものがゆっくり観れます。

パンフレットをもらい、シャチのショーの時間を確認すると、30分後です。

5分前にシャチのコーナーに到着するよう観覧して、ゆっくり移動しました。

到着すると、娘と孫いないじゃん。

土産物屋で、欲しいキーホルダーをグズッていて、更にレジが大行列だったそうです。


小学生の遠足なのか、子供たちが「カッパ」を着始めました。

シャチに水を掛けられる気満々です(笑

ちなみに、背中に鴨川シーワールドのロゴが入った100円のビニールコートが1,800円だって!!

そしてショーが始まる1分前に、後ろから変な臭いがしてきました。

制汗剤なのか?

複数の臭いで複雑で気持ち悪くなってきました。

振り向くと外人がビッシリいます。

どこにこれほどいたのか?と思うほど。

身動きがとれません。

ハンカチで鼻と口を覆って、メインイベントのシャチのショーを観終わりました。

苦しかった!!!

よく見ると8割程が外人じゃん。

マジか!

日本人らしい顔立ちの家族がいたので「さすがに、この人たちは日本人だろ」と思い、近づいて会話を聞いてみると「何を言っているのかわからない」ので、やっぱ外人。

もしかしたら8割どころじゃ無いかもしれない。

さっきの小学生たちが「カッパ」を脱いで歩いてきました。

会話を聞いてみると「早くこいよ」と言っていました。

日本の小学生だ「ホッ」。

シャチのショーは素晴らしかったです。

シャチは狂暴と聞きます。

水の中であれほどの生き物を躾ける事は凄いことだし、命がけです。

ディズニーランドと鴨川シーワールドは2回行きました。

もう一生行かないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!