”河口でチニング”って何だかわかりますか!?

釣りのお話です。
チヌに進行形ingを付けた勝手な業界語です。
チヌとは黒鯛を関西方面でそう呼びます。
チヌingとは黒鯛の好きなエサとなるカニや貝類他、ボケなどの虫に見立てた擬似餌を使ってのルアー釣りのことです。
初夏から晩秋にかけて、甲殻類などの虫餌を好んで捕食する黒鯛をターゲットとして、メーカーが騒ぎ立てたのです。
近年の釣り方というか遊び方です。
そして汽水域でも生活できる黒鯛は、この季節にエサの豊富な河口へと入って行くのです。
釣り具メーカーが作った言葉、河口でチニング です。


私も今年の9月に久しぶりに河口での黒鯛釣りに行ってきました。
先輩と行ったその日は、水の色が悪く釣れる気がしません。
しかし到着した時が干潮時だったので地元の漁師さんがシジミを獲っていました。
千葉県の川にもシジミや鮎がいるのです!

釣り場をのぞいてみると、大勢のチニングアングラーが居るではないですか。
平日水曜日のお昼間ですよ!
まぁ人の生活の事は良いとして、この人数には呆れてしまいました。
そんなにルアーで黒鯛が釣れるのかなぁと、しばらく観察しておりましたが、約20名のアングラー達が1時間投げ続けて誰ひとり1枚も釣り挙げておりません。
釣り人が大勢いる場所は、釣れる場所という解釈でよいと思いますが、誰も釣れていません。
ずっと同じことをやっています。
場所を変えて移動してみるとか、ルアーを変えてみるとか、竿を変えて超遠投してみるとか、工夫をしていません。
見ている方が飽きてしまいました。

自分と同じ種族の人達がやっている事と、同じ事をやっていればバカにされない、群れから逸れない、そんなイメージです。



さて、自分達の釣りをはじめましょう。
私達は当然黒鯛の餌釣りです。
メジナ釣り同様、中層魚釣り師として撒き餌を使ってのウキ釣りです。

あまりチニングアングラーが多い場所は避け、釣り座を選ぶのですが、初めての場所で川の水が濁っているため、水深がわかりません。
水深を探る方法はいくつかあるのですが、先輩が4m位の竹の棒を持って波打ち際に下りていって、川に刺すという荒業をやって見せました。
この人の釣り技術を私は尊敬しています。
それにしても子供かッ!!
しかも河口の塩分濃度を調べるために、川の水舐めてるし!!!
恐れ入りました。

3mほどの水深が確認でき、ここを釣り座と決定!
黒鯛は黒鯛自信がエサを捕食する気があれば1mの水深で十分狙えます。
ましてこの季節の”やる気満々”の魚は3mがバッチリ狙い頃です。

始めて10分、先輩の竿が強い力で水面に突き刺さり、その力を溜めた竿は大きく弧を描いていました。
「デカいよ!」という声が聞こえます。
すると私のウキも飛ぶように水中に引き込まれ、50cm位の黒鯛が釣れました。

千葉県の河口で釣った黒鯛

 

それから3時間、二人で15枚ほど釣り挙げ、しかも全部デカくて、腕が痛くなり明日の仕事に差し支えがあると判断して、終了。

チニングアングラー達は口を空けて見ておりました。

これは決して自慢話では無く、釣り具メーカーが高価なルアーを売りたくて始めた戦略に、乗ってしまった現代の若者達に、釣りの原点を見せる事の出来た良い機会になったと思います。

ルアーの方が良く釣れる魚もいますし、ルアーでなければ釣れない魚もいます。

釣り具メーカーさんも、黒鯛にまで手を出さなくてもいいように思いますが!

 

 

Follow me!